■ カレンダー
■ リンク
■ カテゴリー
■ 最新コメント
■ 最新記事
■ バーコード
■ カウンター
|
2008.02.03 Sunday
「まちなか未来研究所」というラジオ番組をご存知でしょうか?京都三条ラジオカフェという局で放送されている、京都の未来について考える番組なのですが、なんと!この番組にメンバーが参加させていただきました!(詳細は三条ラジオカフェホームページへ。)この中で、これまでの活動についての話や、2月10日の告知をしたのですが、2月10日に向けて、さらにわくわく感が深まるのを感じました。
さて、こうしてラジオに出演できたのにはある人との出会いがあったからでした・・・。
2007年、冬が到来した頃、僕らは地域の人たちが落書きに対してどういう意識を持っているのかを知りたくて、地域の方々にインタビューすべく三条通あたりを歩いていました。
H:「さ~むいな~。誰に声かけようかな・・・」
Y:「あの人いい人そうじゃない?行ってみよう!」
そんなこんなでたまたま道を歩いていた紳士的なおじさんに声をかけたところ、その方がラジオに出演してるとか。そのときは急いでいたようなのですぐに別れてしまったのですが、連絡先を教えてくれ、そのつながりで今回の件にいたったのでした。
出会いってすごいなぁ~。人との出会い、つながり、関わりを通して、さらに大きな力が生まれていく、そんなことを感じさせられました。
本番当日まであと一週間!みんなでガンバッていこう!
地域の皆さん、もしかしたら僕たちが訪ねていくかもしれないので、そのときはよろしくお願いします!
by hoppe
PR
2008.02.01 Friday
ついに「京都 割れ窓理論実践委員会」の活動報告ブログを立ち上げました!
まずは目の前の2/10の大作戦に向けて動いている大学生・地域の方々の活動報告を中心にupしていきたいと思います。
まだまだブログ・HPともに発展途上なので、京都を生き生きさせられるHPをめざして頑張ります!!
まずは目の前の2/10の大作戦に向けて動いている大学生・地域の方々の活動報告を中心にupしていきたいと思います。
まだまだブログ・HPともに発展途上なので、京都を生き生きさせられるHPをめざして頑張ります!!